

パーツの準備
小槌の型にベースになるチリメンを貼る工程は一番製作者泣かせ。 特に今回のミニ小槌は細いカーブの多い。 小槌型にピッタリと沿わせてしかも接着剤の後を残さないように仕上げるのは至難の業。 そんな時、以前辻村ジュサブローさんの人形教室で教わったチリメンの特徴を思い出した。...


ワークショップへGO!
ずっと温めていたワークショップの準備にようやく火がついた。 これから繁忙期に入るというのに丁度時期が重なってしまったけれど 調子に乗れる時期を逃したくないな・・。 6㎝×12㎝の手のひらに乗るかわいらしい打ち出の小槌。 ふっくらした帯をイメージさせる”福良雀”か・・・...


青海波とシンボルマーク
地球環境、リサイクルの開発をされている企業様にお作りしました。 制作の際、イメージしたキーワードは ・新しく生まれ出るモノ ・無駄のないスッキリ感 この2点と・・・社長様の雰囲気をプラス+。 そうしてこのような福万来こづちが完成しました。...


10年の節目。
この春、念願の”A story from fukumaki codzuchi 福万来こづちのモノガタリ”の企画展を行うことになりました。10年目の節目、つくりためたものを全て持ち出してご覧いただける機会を作ってみようと思いました。...