top of page
en mo yukari
codzuchi
Home
About
福万来こづち
最新情報 2022
History 2011~2015
How to order
Option
Others
Charm
Contact
Blog
More
Use tab to navigate through the menu items.
道具
鋏、コテ、待ち針、目打ち、木槌、菱目打ち、彫刻刀。後の3つは革の作業をするときに使っているものなのですが、こづちのもとになるベースを替えてから必須道具となりました。カーブの多いデザインなので鋏は場所に応じて使い分けをしなくてはなりません。握りばさみは人形町のうぶけやさんのも...
温故知新を探す
小槌のものがたりを探るため、キーワードを入れて検索しながら本を探すのが夜の日課になりました。 お伽草子の一寸法師、大黒天から始まり、角度を変えて読み始めると芋づる式に 縁起もの/宝船/如意宝珠/七福神/能/大黒舞など室町時代、江戸時代までタイムスリップすることになります。小...
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
53回 福岡市美術展(2022・3月)
パーツの準備
ワークショップへGO!
青海波とシンボルマーク
10年の節目。
パリ・コンペ
ブライダルフェア
道具
温故知新を探す
小槌作りのきっかけ
アーカイブ
2022年5月
(1)
1件の記事
2018年10月
(2)
2件の記事
2018年6月
(1)
1件の記事
2018年3月
(1)
1件の記事
2017年12月
(2)
2件の記事
2017年11月
(2)
2件の記事
2017年10月
(5)
5件の記事
タグから検索
53回 福岡市美術展
(1)
1件の記事
ソーシャルメディア
bottom of page